プログラミング

スポンサーリンク
プログラミング

【備忘録】sequelize saveで返り値をとる

今回はsequelizeでsaveの返り値をとる話。 経緯 現在sequelizeを使っていてデータを更新するAPIを作っていたが「データの反映が遅い」という指摘があった。 そのコードを見ると userGo...
プログラミング

【エンジニアの仕事道具!PC周り】買ってよかったもの・買ってよくなかったもの

エンジニアとして働きだして約半年。 ある程度仕事に慣れてきた感もあるので、最近PC周りを一新しました。 そこで感じた買ってよかったもの・よくなかったものを紹介していきます。 今回新しく購入したもの 今回新しく購入し...
プログラミング

未経験からのエンジニア転職!プログラミングスクール【DIVE INTO CODE】ってどうなの!?実際に使った感想!経験談

東京にあるプログラミングスクールのDIVE INTO CODEについて、実際に受講した体験談を書いていきたいと思います。 DIVEINTOCODEとは DIVEINTCODEは東京にあるプログラミングスクールで...
プログラミング

【rails apiモードについて】既存のアプリをAPIモードにして動作をTalend API Testerで確認する

railsのapiモードを始めて触ったのでその時の備忘録として記事にしました。 既存のアプリケーションを変更APIモードにする 参考資料: 1.config/application.rbのApplicationク...
プログラミング

【rails6】sprockets(assets)でjavasqriptファイルを読み込む方法

経緯 社内でrails6を使っていたのだが、javasqriptファイルを読み込ませる方法をpublic内に記載していた。 上司より「これだとセキュリティ的にまずい」とご指摘を受けたのでassets内で呼び出す、もしくはweb...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました